山中節の本を作ってみたの巻
子ども向けの山中節の本を作りました。 タイトルは『山中節の四季』。毎年、小学生を対象にした子ども山中節教室を山中児童センターでやっています。子どもたちは一年を通して練習に励み、秋のこいこい祭で発表したり、年度末に発表会を行い、練習の成果を披露するのです。残念ながら今年はコロナ禍ですべて中止になりましたが・・・...
View Article小学校で山中節の話をしてきたの巻
この話の続きです↓ その前に・・・ 昨今のクマ出没はまだまだ収まる気配もなく、加賀市のクマ情報メールが連日届きます。 で、今日の湯の本町商店街↓ トボトボと歩くタヌキ。結構可愛いんだが、野生だけあって怖くて手は出せません。 ↓すきやきコロッケが美味しいお肉屋さんの入り口でしばしの休憩。そのあと、川手に逃げました。 それにしても、こんな街中にまで迷い込んで、ほんとに山に食べるものがないんでしょうね。...
View Article休業のお知らせです
連休のお知らせです。下記の通り2日間休業いたします。 11月18日(水)11月19日(木) ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。 山中バスターミナル前に今日オープンしたお店、『山中portal』。 とってもお洒落なカフェなんですが、コロナ禍により しばらくはテイクアウトのみの営業だそうです。...
View Article21日22日は実高展の巻
この話の続きです↓ 世の中三連休、例年だと ちょうど見ごろのはずだった山中温泉の紅葉ですが、先般の異常な暑さと強風により、すっかり落ちてしまいまして… って事で。紅葉はちょっと残念な結果になりましたが、紅葉以外はいろいろとありまして。 21日22日と二日間にわたり、大聖寺実業高校による『実高展』がアビオシティ加賀で開催中です。 それで、アビオシティ開店前に、〇平アイスの搬入に行ってきました。...
View Articleなんやかんやと山中節な二日間の巻
おかげ様で、連休中の長樂は大忙しでした。これもGO TO効果なんでしょうか。 実際にGOTOトラベル、GOTOイートのクーポンを利用されるお客さんがほんとに多くって、感謝感謝です。 で、お店以外では、なんやかんやと山中節一色になっております。 まず21日(土) 山中児童センターにて、『GO TO 山中節(子どもの山中節体験教室)』を開催。...
View Article小学校からサプライズの巻
この話の続きです↓ 先日、『山中節の四季』という冊子を出版、それを持って、某小学校で山中節の歴史を喋ってきたって話を先般のブログで書きました。そしたら後日 子供たちから、サプライズのプレゼントが届きまして・・・。 ↓山中節のお話を聞いて、クラスのひとりひとりが感想を書いてくれたんです。 こうゆうのは、地味に嬉しい。 クラス全員の感想文を読んでみると、...
View Articleアイスストリート37店舗目誕生の巻
山中温泉アイスストリート、始まった当初は23店舗だったんですが、春夏秋冬季節を問わず、なんやかんやと日々増殖中でございまして・・・。 で、今日も新たに新規店舗がアイスストリートに参戦してくれることになりました。37店舗目です。 新規参戦のアイスはこちら↓ 上↑ ひえどら 抹茶 下↓ひえどら 珈琲メープル 各350円(税込) テイクアウトもOK。...
View Article焼き印をベンチに押してみたの巻
この話の続きです↓ 先月、先代こおろぎ橋の古材で作ったベンチを湯の本町商店街に設置しました。 しかし、これで完成ではありません。 最後に湯の本町商店街の謎のゆるキャラ『のほほ~んおじさん』の焼き印を押して完成となります。 謎のゆるキャラ『のほほ~んおじさん』とは↓ そして今日、究極の焼き印職人でもある山海堂さんのところに、湯の本町商店街に設置したベンチを集めてきました。...
View Article山中温泉の除菌ジェルがいよいよ販売の巻
この話の続きです↓ このブログではすっかりおなじみ、大聖寺実業高校の観光産業活性化プロジェクト。山中温泉と連携して数々のプロジェクトを遂行中なんですが、その中のひとつ 山中温泉の源泉を使った除菌ジェルがいよいよ一般発売となりました。...
View Articleピアノとアイス Wで取材の巻
この話の続きです↓ 先日、ゆざやピアノを色んな人に弾いてもらいたいと、より目立つ場所に移動しました。 そして、わかめアイスも色んな人に食べてもらいたいと、より美味しくマイナーチェンジしました。 で、本題。 とても有り難いことに、昨今の山中温泉はいろいろなメディアが取りあげてくれます。 それこそ、新聞、テレビ、情報誌にラジオ、ネットニュースなどなど。 先日もテレビ局が取材に来ていました。...
View Articleネギ油を仕込んでみたの巻
コロナ禍が収束する気配すらないまま今年も残すところあと1ヶ月。12月に入りすっかり寒くなってきまして、ネギが美味しい今日この頃。 そんなわけで、長樂オリジナルのネギ油を仕込みました。↓まずは、収穫から。↓収穫したネギを洗って切って、鍋に投入。...
View Article寄付贈呈式に行ってきたの巻
この話の続きです↓ 小学生を対象に開催しているこども山中節教室。今年は残念ながらコロナ禍で中止になりましたが・・・ その教室に参加してくれた子供たちに、山中節の歴史なども知ってもらいたいと、 教材として年4回『山中節のエトセトラ』という季刊リーフレットを差し上げてきました。 それに加筆修正をしてまとめたのが『山中節の四季』って冊子なんです。 それを今回、加賀市内の小学6年生全員+加賀市内の小中学校、...
View Article詳しくは昨日の朝刊での巻
今日は山中温泉限定ネタです。12月4日の北國新聞&北陸中日新聞の朝刊に山中スタンプ会が贈る『お歳暮ポイントプレゼント』のチラシが入っています(山中温泉地区限定)山中スタンプ会加盟店にて500円以上のお買い物をすると、2,000円分のポイントが貰えちゃう。しかも10回分も!そんな、とってもお得なポイントプレゼントが12月4日から始まります。ぜひチラシを探してみてください。ちなみに北國でも北陸中日でもな...
View Article今日の山中節 最古の音源の巻
山中節 / 加賀 山中 里ん子(りんこ) 元禄の頃より歌われる山中節。長い歴史の中で多くの演者が歌い継いできました。 では、音源として残っている 最も古い山中節はというと、『 加賀 山中 里ん子』の山中節だと考えられます。 この山中節の録音時期は大正5年前後。今から100年以上も前になります。 ナショナルレコード(大阪蓄音器株式会社)は、大正改元日の1912年10月1日に設立。...
View Articleラー油を仕込んでみたの巻
この話の続きです↓ 前回、ネギ油の仕込みをアップしました。今日は、ラー油を仕込んだので、そちらをアップ。 まずは、ニンニクの揚げるところから・・・ところが、前半のほとんどの作業を写真に撮るのを忘れておりまして・・・...
View Article再々放送だそうですの巻
2019年1月11日、NHK総合で放送された旅番組『おもてなし北陸』。お笑いコンビ パックンマックンをナビゲーターに北陸三県を旅する情報番組でして、不定期に放送されています。 この日の放送では、山中芸妓連や菊の湯、鶴仙渓など、これぞ山中温泉の定番に混ざって 山中温泉アイスストリートも紹介して頂きました。 その番組が再編集されまして『おもてなし北陸...
View ArticleGOTO商店街がダメだったの巻
この話の続きです↓ コロナ禍の第3波によって、色々と課題の多いGOTOキャンペーン。4つあるキャンペーンの中のひとつGOTO商店街に、我が貧乏弱小商店街である湯の本町商店振興会が挑戦しました。 ところが昨日・・・不採択通知がきまして・・・凄い悔しい・・・ 我々商店街で何をしたくて申請したかと申しますと、元々GOTO商店街って、『イベントをして商店街に人を集めてね』って補助金。...
View ArticleGOTO商店街がダメだったの巻 その2
この話の続きです↓ 今日、私宛にA3サイズはあろうかと思うくらい大きなビジネスレターが届きました。 『折り曲げ厳禁』と書いた大きな封筒。 伝票をよく見ると、日通航空 金沢航空貨物センターと書いてある。 この時点でかなりビビってます。 送り主は、GOTO商店街事務局。GOTO商店街が不採択なのは、先日のメールで確認済みであり、すでに不安しかない。 で、開けてみたら、A4の紙が一枚だけ・・・...
View Article雨の日も好きになるシャンプーの巻
コロナ禍が収束するどころか、第3波到来でGOTOトラベル全国一時中止と、全く終わりが見えない昨今、 いよいよ雪のシーズンとなりました。 先ほど、女性二人組の観光客さんが、一面真っ白の雪をバックに楽しそうに写真を撮ってました。 そんなこんなで山中温泉は雪なんですが、こちらのネタは雨です↓ 今日、観光協会に行ったら、「これ貼っといて~」と、新しいポスターをもらいました。...
View Article山中温泉アイスストリート物語 その9
寒い日が続きますが、懲りずにアイスの話を・・・ 山中温泉アイスストリートのこれまでの足跡を、とにかくダラダラと書いているわけなんですが、 気が付けば、10月5日から書いてなかった。 って事で、今日もダラダラ書かせてもらいます。しばしのお付き合いを… その前に・・・ 山中温泉にまたまた新規オープン予定の洋食店さんがありまして、(ちなみにオープンは1月8日だそうです)...
View Article