Quantcast
Channel: 山中温泉のてんこもり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 574

寄付贈呈式に行ってきたの巻

$
0
0
この話の続きです↓


小学生を対象に開催しているこども山中節教室。今年は残念ながらコロナ禍で中止になりましたが・・・
その教室に参加してくれた子供たちに、山中節の歴史なども知ってもらいたいと、
教材として年4回『山中節のエトセトラ』という季刊リーフレットを差し上げてきました。
それに加筆修正をしてまとめたのが『山中節の四季』って冊子なんです。
それを今回、加賀市内の小学6年生全員+加賀市内の小中学校、
それに市内の図書館、県立図書館、国立国会図書館に寄贈しようって事になりまして・・・。合わせて650冊余り。


そんなわけで、3年ぶりのスーツを着て加賀市役所まで行ってきました。
_a0041925_10595650.jpg
↓某寿司屋さんが代表して、加賀市長に渡します。
_a0041925_10595802.jpg
↓そのあと市長さんと歓談
_a0041925_11000085.jpg

メンバーのほとんどが飲食店ばかり。前回も書きましたけど、日頃からスーツを着る機会なんてありません。私は3年ぶりのスーツが、弾じきれんばかりにパッツンパッツン。某寿司屋さんも3年ぶりのスーツは、あっちこっちが虫食い。(↑その部分を必死に手で隠している様子)会長は遅刻。って事でこの後市長さんと記念写真を撮りましたが、こりゃお蔵入りかも・・・

ちなみに、今回の『山中節の四季』の発刊&寄贈で山中節関連事業が一段落となりました。実は、4年前から『いしかわ県民文化振興基金』という助成金を一部頂いて、いろいろな山中節振興事業を展開してきました。
_a0041925_11000331.jpg

・山中節音源収集
大正から令和まで、山中節のレコードや資料などを収集してきました。
・山中節聞きくらべ会の開催
こちらは、8回開催。これまで集めてきた山中節の音源をレコードコンサートで皆さんに聞いてもらいました。
・子ども山中節教室の開催山中児童センターにて開催。こいこい祭や披露発表会で練習の成果を発表しました。
・山中節エトセトラの発刊子ども山中節教室に参加してくれた小学生に教材として季刊リーフレットを制作。
・山中節のSPレコードをデジタル録音金沢蓄音器館の全面協力の元、大正から昭和初期に発売された山中節のSPレコードをデジタルで録音。
90曲あまりの山中節をデジタル録音しました。
・SP盤山中節選集 山中節アンソロジーの制作&発売
デジタル録音した山中節の中から厳選して、コロンビアレコードよりCDとして発売。

・山中節覚え書の発刊山中節の資料があまりにも乏しかったので、資料収集、関係者への聞き取りなどをし、一冊の本にまとめました。
・山中節の四季発刊山中節覚え書は、ゆうなれば大人向け。って事で子供むけに冊子を制作しました。
・山中節ほっこりコンサートの開催山中節を演奏している演奏家を集めてコンサートを開催。年に一回ペースでやってます。
結構、いろんな事をしてました。自分でもビックリ。その他山中節関連事業へのお手伝いとか、山中座館内の米八さん展示スペースの設営とか、初代米八顕彰供養とか・・・
今回の寄付で、山中節関連事業が一段落と書きましたが、これですべて終わりと言うわけでなく4年間で計画していた事業が全て終わったっていう意味です。って事で、次は何をしようか思案中。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 574

Trending Articles