今年で18回を数える秋の風物詩「YAMANAKA花回廊」が、今日から始まりました。いけばな草月会によるオブジェが、街中16か所に飾られます。開催期間 10月16日(日)~10月23日(日)今回はハロウィンの季節での開催という事もあり、ハロウィンがテーマの作品が多いみたいです。
という事で、カメラを持って一回りしてきました。
とは言うものの、山中座と湯の本町通りの4か所だけですが・・・
↓作品名『Halloween Castle』山中座![_a0041925_21553659.jpg]()
この山中座の作品なんですが、開催期間が過ぎてもこのまま展示されるそうで、10月29日に開催される『山中ハロウィン百鬼遊行』では、子どもたちがこのオブジェを 手作りランタンで飾り付けをするそうです。
↓作品名『おいしい秋みつけた』 お菓子調進所 山海堂![_a0041925_21553890.jpg]()
↓作品名『心プラスこころ』湯のまちビストロ 江沼スタシオン![_a0041925_21554164.jpg]()
↓作品名『魅惑の秋』今津米穀店![_a0041925_21554484.jpg]()
今津米穀店さんと江沼スタシオンさんは、お昼にカメラを持って行ったんですが、ガラスに反射して上手く写せず・・・で、夜に撮影してきました。この二つの作品は、日中より夜の方が綺麗でした。
ちなみに、開催期間 10月16日(日)~10月23日(日)なんですが、
10月29日に開催される『山中ハロウィン百鬼遊行』に合わせて、作品によっては30日まで延長して展示するそうです。
ご興味のある方はぜひ
という事で、カメラを持って一回りしてきました。
とは言うものの、山中座と湯の本町通りの4か所だけですが・・・
↓作品名『Halloween Castle』山中座

↓作品名『おいしい秋みつけた』 お菓子調進所 山海堂

↓作品名『心プラスこころ』湯のまちビストロ 江沼スタシオン

↓作品名『魅惑の秋』今津米穀店

ちなみに、開催期間 10月16日(日)~10月23日(日)なんですが、
10月29日に開催される『山中ハロウィン百鬼遊行』に合わせて、作品によっては30日まで延長して展示するそうです。
ご興味のある方はぜひ